ハグヨガとは?【ハグヨガの効果①】

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの井原 千絵です!


関東は今日梅雨明けが発表されました。
本格的な夏が始りますね〜!!


うちでは先日こんなものを作りました。


うーん、わかりますかね?笑
うちでは定番のレモン酵素シロップです。(これは仕込み段階ですね)

大きめのヨーグルトメーカーがあってヨーグルト以外にも味噌やこういった酵素シロップが
簡単に作れるので我が家では重宝しています。

このシロップを水や炭酸水、大人はチューハイなんかで割るとおいし〜いのです。
これで今年の夏も元気に乗り越えたいと思います!!



さて、今日は【ハグヨガとは?】をテーマに改めてハグヨガってどんなものかをお伝えしていきたいと思います。

『ハグヨガをするとどんな効果があるの?その①』


そう、ハグヨガにはママにも赤ちゃんにも嬉しい効果が大きく分けて3つあります。
私もハグヨガのレッスンをする時には初めましての方には必ずこの3つの効果をお話ししています。


だってこんなに嬉しい効果を知らないでハグヨガするのはもったいないから!!笑


なんとなーくヨガするのと「うんうん、こういうことに効果があるんだー。」と
知ってからするのでは大きな違いがあるし効果もより感じられるかと思います。
こういうこと、大事ですよねー。

あっ話が逸れてすみません。


まずは【解剖学的効果】です!!

「骨格、脊柱のS字カーブを取り戻す」ことが大きな目的です。

産後のママさんは赤ちゃんを抱っこすることが増え、筋力も衰えやすい時期なので
本来の脊柱のS字カーブが崩れて腰や首に負担がかかっていることがあります。

ハグヨガは赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながらヨガを行います。
その際、必ず正しい抱っこ紐の装着方法、抱っこの姿勢のアドバイスをさせていただいています。



抱っこする時にやってしまいがちなのは
赤ちゃんの体重に負けじとママが身体を逸らして反り腰になっている状態です。

正しい抱っこ紐の装着方法を知れば

足裏の三点(親指の付け根、小指の付け根、踵)に体重をしっかりのせ土踏まずを引き上げた状態で
立つことが出来ます。
そして下腹部が持ち上がるとママの身体と赤ちゃんの身体が密着でき重心を中央に集めて楽に
立つことが出来ます。


正しい姿勢でハグヨガすると動きやすいですよ〜♡ ↓↓↓


そして、気になる正しい抱っこ紐の装着方法はこちらです♡ ↓↓↓


毎日抱っこする生活ですから正しい姿勢を知ることは本当に大切ですよね。

ぜひハグヨガのレッスンに来てみてください。
正しい姿勢を確認してストレスフリーの毎日を過ごしましょーー!


対面クラスではありませんが
そして、埼玉県在住の方限定になってしまいますが

私井原が7月28日(水)にハグヨガの無料オンラインイベントをします。
今回も正しい抱っこ紐の装着方法お知らせしますのでもしよかったら遊びに来てくださいね。

詳細はこちらです→ゆずの葉キッズ Instagram

====================

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

====================

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中