こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!
GWは皆さんいかがお過ごしでしたか?
まだお休み満喫中の方もいるかな?^^
我が家は、私の実家の岐阜県に帰省をしてきましたよ!
広々として自然もいっぱいなので
芝生や田んぼや公園でひたすら一緒に走り回ってきました!
ちょっとは痩せたかな!笑
運動不足解消になったお休み期間でした〜!!
さて今日は、私のイベントの宣伝をさせてください♡

赤ちゃんの姿勢、抱っこの体勢によって
子どもの歯並びが変わってくる!
だから乳幼児の過ごし方や食べ方、
赤ちゃんの抱っこの仕方がとても大切!
ということを提唱していらっしゃる歯科医師の阿部奈央さんと
ハグヨガでコラボをさせていただくことになりました!
実は私自身少し噛み合わせが悪くて
子どもの頃は受け口気味。
そして我が家の長男くんも受け口気味なのですよ。
「遺伝か〜申し訳ないな〜」と思っていたのですが、
奈央さんがおっしゃるには
「矯正なしでも生活の仕方で子どもの歯並びは変えられる」
とのこと!!
奈央さんは歯科医師でいらっしゃるので
病院としては矯正を進めた方が手っ取り早いし、儲かる(正直なところ)
だけど、
矯正器具をつけて青春時代に自信をもって笑えないのはかわいそう!
つけなくていいのならつけないほうがいい!と
「矯正いらずの歯並び育児講座」を開講していらっしゃるんです。
そんな奈央さんと、ハグヨガでコラボさせていただけて嬉しい\(^^)/
すごくすごく勉強になると思います!
当日は私が抱っこ紐の調整とハグヨガを15~20分ほど行いリフレッシュ♪
その後、なかなか知る機会がない歯並びについて、
抱っこと歯並びの関係などのお話を奈央さんにしていただきます^^
==========
『子どもの歯並び×ハグヨガ お勉強会』
2022年5月17日(火) 10:00~11:00 (ちょっと延びるかも)
zoom開催
参加費 1,000円
==========
定員10名さま限定!
おおよそ1歳くらいまでのお子様がいるママパパ
(ご夫婦参加ウェルカム♡)
妊婦さんもOKです!
*注意
ハグヨガは抱っこ紐でお子様を抱っこしながら行います。
安全のため腰ベルトタイプの抱っこ紐の装着を推奨しています。
1歳以上でも、親子ともに抱っこ紐での抱っこが苦でなければ
ご参加いただいて大丈夫です☺︎
ご質問、お問い合わせは大森麻衣まで!
皆様のご参加お待ちしております\(^^)/
Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。
全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!
育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。
ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから