児童館や子育て支援センターにハグヨガが帰ってきます!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ®︎」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


今年度も残り数日!

卒園・卒業のお子様たち、
おめでとうございます!

大森家はまだムスコ2人ともそういうタイミングじゃないのですが、
嬉しいような寂しいような気持ちなのかな?^^

ママもパパも頑張ってきましたよね♡

新しい生活は不安もあるけど、
家族みんなで楽しんでいきましょう♫


さてさて、
未だ続くコロナ禍ではありますが、
ハグヨガ事務局には嬉しい知らせが続々届いています^^

2020年以降、
乳幼児向けのイベントを中止していた
児童館や子育て支援センターから、

【ハグヨガをまたやって欲しい!】

というご連絡を多数いただいています\(^^)/

う、嬉しい〜!!!

昨年末、私が担当させていただいた『岩戸児童センター』様からも
継続のご依頼いただきました^^

岩戸児童センターでハグヨガ!

ハグヨガ本拠地に近いところでは
『入間市子育て支援センターあけぼの』様も!
来年度継続のお話をいただき、感激!!

そして以前こちらのブログでもご紹介した愛知県でご活躍の田村さとみ先生。
来年度開催させてもらえそう・・・というところまで
ご紹介していましたが、

さとみ先生も豊田市のコミュニティセンターでの開催が決まり
情報解禁となっています\(^o^)/

開催日時などの詳細はさとみ先生のブログをご覧ください↓

さとみ先生ブログ


この2年間、ママたちはもちろん不安でいっぱいだったと思いますが、

子育て支援をされている施設のみなさまもきっと
ママたちは大丈夫だろうか、
子供たちは元気だろうか、
もっと何かしてあげたいけど、でも、、、

葛藤されていたのではないかと思います。

もちろん、まだまだ細心の注意と対策が必要ですし
不安は尽きないと思いますが、

この2年間で多くの人が
リアルのコミュニケーションを断つことのリスクもまた
感じたに違いありません。

ココロとカラダは切っても切り離せない関係!

特に、不安の大きい乳幼児ママの心身の元気
子供たちの健やかな成長に大切な要素♡



2022年、ハグヨガがたくさんのママと赤ちゃんを
笑顔にしていきます!!


Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

四国・高松にハグヨガインストラクターが誕生!!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


2月に行った養成講座が終わり、
新たに四国は高松にハグヨガインストラクターさんが誕生いたしました!!

やったー\(^^)/

ハグヨガ、じわりじわりと全国に広まっておりますよ♡

今回ハグヨガインストラクターに仲間入りされたのは
ayako先生^^

保育士資格もお持ちでいらっしゃる現役ママさん♡

ヨガ歴は8年!

だけど子連れで通えるヨガがなかなかない・・・
なら作っちゃえ!!

と、子連れOKのクラス開催、
そしてそこからのハグヨガ♡

あやこ先生のクラスはママにも赤ちゃんにも
優しいこと間違いなしですね^^

あやこ先生からメッセージをいただいています♪

~~~~~~~~~~

高松市でヨガインストラクターをしているayakoです!
私自身も、2児のママ!
ママも、お子様も楽しくヨガをできる場所を作りたいと思い
ハグヨガインストラクターとして活動を始めました!
ハグヨガで、楽しい時間を過ごしましょう♡

~~~~~~~~~~

先生のインスタグラムはこちら


養成講座はオンラインで。
お子様も一緒にご自宅で受講してくださいました♪

いい笑顔\(^^)/

まだまだ猛威を振るうコロナ禍で、
お子様を連れて遠出は心配だし大変。
ご自宅で受けていただけるのは安心です♪

オンラインでも、テキストをお送りし
しっかりとレクチャー、サポートしますので
そこもどうぞご安心くださいね!


長らく続けてまいりましたコロナ禍でのオンライン応援割引は
この3月で終了となります。

遠方の方でもトライしやすいオンライン受講。

ぜひご検討ください!!

○日時:
(受付中)2022年3月13・27日(日)10:30-16:00

○対象:
どなたでも(初心者からOK!)
参加費:88,000円(オンライン割引)


○講師:伊勢佳弥子(Hug&Yoga協会代表)

お問い合わせはこちら


=== === === === ===
■こんな方に人気です!
・自宅で赤ちゃん系お教室をしたい方
・育児経験を活かしたお仕事をしたい方
・ダブルワークでお教室をしたい方
・自分自身も運動をしたい方
・保育士や看護師などの資格をお持ちの方
・ヨガインストラクターで赤ちゃん系クラスもやりたい方
=== === === === ===

あなたの子育て経験、
辛かったこと、乗り越えたこと、考えが変わったこと
みーんな活かせるお仕事です。

子供がいるから働けないのではなく
子供がいることが強みになる!

それがハグヨガインストラクターです♡

あなたから、
ハッピーなママ、赤ちゃんを増やしていきませんか?

ご応募お待ちしています♡

==========

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

パパさんたち、抱っこ紐するの苦手だと思ってない?

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、Hug&Yoga協会事務 サポート&インストラクターのNORIKOです!

皆さん、あけましておめでとうございます!!

今年もよろしくお願い致します!!

皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか??

我が家は相変わらず賑やかにわちゃわちゃしながら、過ごしておりました😂

この休み期間中にうちの旦那さんが言った嬉しいことがあるんです♡

それは!

縦抱き抱っこ紐って、ちゃんと使えば楽やな!

って言ってきたんです!!

そう!そうやねん!!

抱っこ紐って正しく使えば

身体めっちゃ楽やねん!!

ってドヤ顔で言いましたよ、私!

うちの旦那さんは、ずっとスリング派で、上の3兄弟の時は縦抱き抱っこ紐を使ってるのをあまり見たことなくて、

何で使わへんの?って聞いたら

だって何かゴツゴツしてるしって。

確かに女性より身体の作りがガッチリしてる男性からすると、縦抱き抱っこ紐って動きにくく感じたり、しんどいのかも?

でも、絶対楽やから!調整させて!!

って調整したらね

今では、縦抱き抱っこ紐派に

てか今では、末っ子を抱っこする際に、縦抱き抱っこ紐を使ってるとこしか見たことない😂

ちゃんと正しい装着法を知って、その方法で装置しただけで、縦抱き抱っこ紐推しになるんです!

皆さんの旦那さんは、抱っこ紐苦手やなぁ〜って言ったりしてませんか??

旦那さんにもっと抱っこ紐を使ってほしいなぁって思ってるママさんは、旦那さんにこうやって付けたら楽だよ!って教えてあげたら、率先して使ってくれるようになるかも♡

正しい抱っこ紐の装着方法を知りたい方、もう一度確認したい方はこちらのブログ をご覧くださいませ。

実際に直接教えてほしい!という方は、ぜひぜひハグヨガレッスンに参加をお待ちしております!

さぁっ!今すぐにでも、旦那さんに抱っこ紐の付け方教えてあげてね♡

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

年末年始もおうちでハグヨガ!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


週末は大寒波到来!!

東京は雪は降りませんでしたが
めっちゃくちゃ寒かった〜!

皆さんの地域はいかがでしたか?
雪での被害がなかったことをお祈りします。

夏より冬の方が赤ちゃんとお出掛けするの
私は好きだったなぁ。
抱っこしてあったかいから♡笑

お互いに暖をとってぬくぬく♡

抱っこ紐で抱っこして、ほかほかしながらお出かけも
2シーズン目は大きくなってできないことも多いですから
どうぞ楽しんでくださいね♫


====================

さぁ今日は12月28日。
いよいよ年末ですよ〜!

赤ちゃんとの生活はもともとバタバタしているので
師走らしさみたいなものは特に感じないかもしれませんが(笑)

パパも休みで家にいたり、
両親のところへ行ったりと、
いつもと違うことがたくさん。

そしてきっとたくさん食べるし


児童館や子ども広場もお休みだから
あまり外に出かけないかもしれません^^;

家で赤ちゃんとどう過ごそう〜なんて思った時には
ぜひ!

おうちでハグヨガ!

ご家族みんなでやってみてください\(^^)/

====================


というわけで、
お家でもできるハグヨガエクササイズとして、
SOELUのさやか先生のクラスをご紹介します!!

オンラインヨガ&フィットネスSOELU

SOELUで、カジマサヤカ先生がハグヨガレッスンを担当していらっしゃいます^^


サヤカ先生のハグヨガレッスンは水曜日19:00~19:30

SOELUでは現在、30日100円のキャンペーンやっているそうです!

この機会にぜひお試しになってみてくださいね!

サヤカ先生のInstagramは こちら


====================

そしてハグヨガのInstagramでも
先日抱っこ紐メーカーのnapnapさんとコラボライブをしまして、

そちらでもエクササイズをご紹介しております!

ハグヨガInstagram

napnapさんInstagram

こちらもぜひ参考に
おうちでやってみてくださいね♫


====================

このコロナ禍で、赤ちゃんを産んで育てて
ママもパパも今年一年よく頑張った!
(私も!笑)

こんなに可愛くて可愛くて仕方ないのに、
ノーコントロールな子供を前にイライラしてしまったりする
自分が情けなかったり悲しかったり

でもママもパパも
学校でもどこでも子育てなんて教わってない中
試行錯誤して一生懸命なんですよね。

今日も子供が元気でいてくれたら
それだけで大成功!!

家族が元気に今日も生きているだけで感謝です^^

ママ、パパ。
今年も一年お疲れ様でした!

2022年も赤ちゃんと、子供と、
素晴らしい一年にしましょうね♡

家族で笑顔になるお手伝い。
ハグヨガがお力になれるよう
これからも頑張ります♡

来年もよろしくお願いいたします!

大森のブログは今年最後です^^
みなさま良いお年をお迎えください!!

thank you♡

====================


Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

愛知県のハグヨガインストラクター田村咲登翠先生をご紹介♫

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!

ハグヨガインストラクターは現在全国に20名ほど^^

オンラインで認定講師の養成講座が受講できるようになり
子育て中のママにトライしていただきやすくなってきました。

コロナは大変だけど、
世の中が一気にオンライン化したことで
距離のネックがなくなったことはいいですよね♪

本日ご紹介する田村咲登翠(さとみ)先生は
愛知県豊田市でご活躍のインストラクター!

実は来年、さとみ先生が活動されている地域の公共施設主催で
ハグヨガの講座開催を計画していただけることになったとか!!

先生素晴らしい〜\(^^)/

やはり可能ならばリアルで
ママやベビーにお会いできるのが一番!

本当にイベントが少なくなってしまった子育て関係の施設なので
乳幼児を抱えたママが外へ出る機会、地域と交流を持つ機会が
減ってしまうのが悲しいし心配。

また少しづつ、ハグヨガがママと赤ちゃんを笑顔にする機会を
増やしていきたいです♡

こちらの施設での開催情報はまた詳細決まり次第
ご紹介させていただきます!

さとみ先生はヨガを通して、ベビーからシニアまで
健康のサポートをされていらっしゃいます♪

産前産後ヨガや、椅子ヨガ、
視覚障害がある方のヨガなど!

とっても勉強熱心な先生でいらっしゃるのです♡

そしてヨガクラスだけでなく
子育てママのおしゃべり会なども企画開催されているんですよ!

先生ご自身も1歳の男の子のママ。

乳幼児のママが悩んだり困ったりすること、
同じように経験しているからこそ
分かってもらえたり話しやすかったりしますよね。

もちろん自分達のお母さん(実母・義母)も子育てをしているんだけど、
やはり時代が変われば子育ても変わる。


価値観も、ママの置かれる状況も、使うアイテムも違うでしょ?

相談しにくかったり、理解を得られなかったりすることがあるのも
当たり前だと思うんですよね。

だからこそ、今!

時を同じくして子育てしている人と話をすることが
ママにとって一番いい環境だと思います^^

おしゃべり会、いいですね♡
ぜひたくさんのママに参加していただきたい!

さとみ先生の活動が分かるブログは こちら

今日もママとベビーが笑顔で過ごせますように♡

====================

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

抱っこ紐を正しく装着するだけで、ダイエット効果がある!?

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、Hug&Yoga協会事務 サポート&インストラクターのNORIKOです!

12月も半ばになり、来週からは子どもたちは、冬休みに入るというご家庭が多いんじゃないでしょうか?

冬休みに入ると、お出かけしたり、帰省したり、抱っこ紐が大活躍になると思います!

そして冬休みはクリスマスにお正月!食べる機会も増えますよね!

毎年この季節は太るー!!って思っていませんか??

実は今お使いの抱っこ紐を使って、ぷちトレーニングができちゃうんです!

これで今年の冬は怖くないよ✨✨

ただ抱っこ紐でお子さんを抱っこするだけでは、効果はありません!!

正しい抱っこ紐の付け方をして、抱っこすれば、効果があるんです✨✨

では、まず!正しい抱っこ紐の付け方をお伝えさせていただきます!

①腰ベルトはおへその位置、ウエストで装着!

②肩ベルトは肩幅に合わせて、肩のセンターで装着!

③背中のバックルは肩甲骨あたりに!

よく首にかかってる方を見かけますが、このままにしていると、手がしびれてきたりします。

④最後に両サイドの紐を引っ張り、赤ちゃんと密着!

赤ちゃんの額がママやパパの顎あたりに。ママやパパが顔を下向けた時におでこにちゅっとできたら、OK!

⑤赤ちゃんの姿勢も確認しよう!

膝よりお尻が下にあり、膝が曲がっていますか?前から見た時、足がM字になっていたらOK!

皆さん、抱っこ紐は正しく装着できていましたか??

正しく抱っこ紐を着用することで、身体への負担が減り、赤ちゃんも軽く感じ、美姿勢にも繋がります

そして、姿勢が良くなることで、自然とお腹が引き上がり、背中も自然と使え、下半身も自然とお尻や内腿が使えるようになることで、日常生活で全身トレーニングに繋がります!

姿勢を良くするだけで、ボディメイクになってくるんです!!!

この姿勢を保つために、抱っこ紐を使うといいんです✨

そして冬休みに入ると、抱っこ紐を使う頻度がママだけでなく、パパや他のご家族さんなど、いろんな方が使う機会が増えると思います。

抱っこ紐を使う際は、その方その方に合った抱っこ紐を着用してもらいたいんです!!

ご自身に合った着用をしないと、ママやパパ自身の体に負担がかかり、肩こりや腰痛になってしまったり、、

さらに産後ママがなりやすい反り腰を悪化させてしまったりします。

そして、赤ちゃんも抱っこ紐の中で、居心地の悪い姿勢になり、赤ちゃん自身もしんどくなっちゃたり、、

正しい着用をしないと、赤ちゃんの転落の危険性もあります💦

事故防止のためにも、抱っこ紐を使われる方は、お一人お一人正しい着用法を知って安全に使っていただきたいです!!

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

ハグヨガ養成講座受けるなら今だよ!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、Hug&Yoga協会事務 サポート&インストラクターのNORIKOです!

気づけばもう12月!早いですねぇ〜

お外の雰囲気も一気にクリスマスになりましたよねぇ✨

我が家はツリー出したので、家の中も一気にクリスマスに🎄

突然ですが、皆さん!

今年やり残したことないですか??

やろうかなぁと思っていたけど、先延ばしにしちゃってることないですか??

その一つにハグヨガ養成講座受けようかなぁと思ってるママさんいらっしゃるんじゃないでしょうか✨

そんなママさんにお知らせがあります!!

先にお伝えすると、ハグヨガ養成講座を受けるなら、3月までの今年度中がオススメです!!

来年度から養成講座の値上がりが決定!

そして開催は年2回のみとなります!

養成講座受けるなら、今がチャンスなのです

悩んでるママさんは、ぜひ一度問い合わせしてみてください☺️

悩んでること、不安なことがあれば、一緒に解消しましょう✨

ちなみに私は第4子妊娠中に養成講座を受け、講座を受ける前に協会代表にメールで質問しまくり、色々私の中の不安を解消してから、講座を受けました!(その節は代表、質問攻めのメールを失礼致しました笑)

めちゃくちゃ親身になって、話を聞いてくれる優しい代表なんで、講座中そして資格取得後も安心して活動できますよ♡

さぁっ!今年度中に一歩踏み出しませんか??

踏み出しましょう

私たちと一緒にハグヨガを広めていきましょう!

忙しいママには、嬉しい!2日間で資格取得ができます✨

【養成講座日程】

1月2Days ・ 1/16(日) 30日(日)

2月2Days ・2/13(日)17日(日)

3月2Days ・3/13(日)27日(日)

【時間】 10:30〜16:00

あの時に受けておけばよかったなぁって思った時、悲しくないですか??

そうなる前に、ママでもやりたいことやろう!

詳しい詳細とお申し込みはこちら をご覧くださいませ

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺️

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

岩戸児童センターでハグヨガ!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!

先週、東京都狛江市にあります
岩戸児童センターさんにご依頼いただき、
私、大森、ハグヨガレッスンを実施させていただきました\(^^)/

多くの児童館や子育て支援の施設は
イベントの開催をまたまだ慎重に考えていらっしゃいます。

けれど、乳幼児期の子どもの成長発達、
そして何よりこの時期の子を持つママたちの心の拠り所になるべく、

親子で楽しめるイベントを本当はどんどん実施したいと
考えられているのも現状。

そんな中、少しずつ再開していこうと動き、
早速ハグヨガに声をかけていただき
本当に嬉しく思います!!

———-

岩戸児童センターさんでは

募集開始後あっという間に定員になりました!

と嬉しいご報告も受けており、

ワクワクで当日を迎えました♪

10時からと11時からの2回、各回6組ご参加で

計12組のママ&ベビーと
ハグヨガご一緒させていただきましたよ!

皆さんじわっとカラダが熱くなってきて
「気持ちいいー!」と言っていらっしゃいました♪

小さい子供がいると
なかなか自分のために運動する時間とるの
難しいですもんね。

スッキリしていただけたようでよかったです!

ハグヨガのもう一つの大きな魅力は

「抱っこ紐の調整」

だと私は思っていて、

少し時間は取りますが
参加者さんの抱っこ紐調整もやらせていただきました。

メーカーは違えど、もっと抱っこをラクにできるポイントは同じ。

私が直接位置や締め具合の調整をすると皆さん

「全然違う!」

「軽くなった!」

「子供が近い♡」

と驚いて、喜んでくださいましたよ!

なんか手荒な感じに見えるかもしれませんが
そんなことありませんよ(笑)

抱っこ紐はおでかけではもちろん、お家でも使うことがあるでしょうし
もう本当に毎日のことなので、

小さなストレスが積み重なると
身体に大きな影響を及ぼしかねません。

ママにとって日々のちょっとのことが、
少しでもラクで楽しくなってほしい。

そんな願いもハグヨガにはあります♡

10時からの回はお子さんが1歳超えの少し大きい子が
多かったのですが、

11時からの回は0歳さんがほとんどで、
みんなスヤスヤ〜♪♪♪

「ここに来るまでも寝てきたので
まさか寝ると思いませんでした〜!」

と驚くママさんもいましたよ^^

ふふふ。
寝ちゃう子が出てくるとなんだか嬉しい私(笑)

ママとピッタリくっついてゆらゆらしてるし

ママも気持ちよさそうだから安心するんだよね♡

可愛いベビちゃんとたくさん出会えて、
そしてママさんたちの笑顔が見られて
本当に本当に幸せな時間でした!

ご参加の皆様、ありがとうございました!
またお会いしましょうね♪

そして岩戸児童センターの職員の皆様も
ありがとうございました!

いい時間でしたね^^

どうぞまた御用命ください。
飛んでいきます!

今日もママとベビーが笑顔で過ごせますように♡

——————–

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

奈良に住んでるママはラッキー!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、Hug&Yoga協会事務 サポート&インストラクターのNORIKOです!

昨日から急に寒くなりましたね。身体が寒さに慣れていないこの時期は、体調を崩しやすいので、十分に気をつけてくださいね💦

さて、今日は来月に奈良で開催します、ハグヨガイベントレッスンのご紹介をさせていただきます✨

ナチュラルな雰囲気が可愛すぎるフォトスタジオにてベビー撮影会付きハグヨガレッスンを開催!

我が子の成長記録をオシャレにモノクロで残せて嬉しいー!!

それにママ自身もハグヨガで身体を動かせて、スッキリできて、楽しい時間でしたー!!

と毎回ママさんたちに好評いただいているハグヨガイベントレッスンなんです♫

奈良に住んでるママさんは、このイベントに参加できるから、ラッキーなんてお声も♫

奈良にお住まいのママさん!

寒くなって来て、動くのがなぁ、、って身体重くなってませんか??

そんな身体を軽くにしに、そして気持ちもルンルンしに、ぜひ来てください♡

12/9(木) AM開催 

モノクロ撮影会付きハグヨガレッスン

詳細・お申し込みはこちらをご覧くださいませ🕊

皆様のご予約お待ちしております♡

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました♡

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

産後のお腹周りのエクササイズを知りたい?それならハグヨガがオススメだよ!!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、Hug&Yoga協会事務 サポート&インストラクターのNORIKOです!

関西は先週ずっとお天気がよくなくて、、やっと!先週末晴れて☀️嬉しくて嬉しくて!

4兄妹の母の私は、洗濯物が外に干せて、乾く!って、むっちゃくちゃ大事なんです!!!

そして今週は晴れが続きそうで、嬉しいー!!

洗濯物がスッキリ乾きそうで、嬉しい気分になっている今日のブログはこちら💁‍♀️

こんな気持ちのいい日にぴったりなそしてママさんが産後気になるー!とおっしゃられることが多いお腹周りに効くママヨガをご紹介させていただきます♡

産後ってお腹周り気になりますよね💦私も4回出産経験があるので、お腹、、気になりまくりです💦

でも一日ってあっという間に過ぎて、エクササイズをする暇ない、、って思いません?

そんな時間がないママにピッタリなエクササイズがハグヨガ!!

抱っこ紐で、お子さんを抱っこしながら、エクササイズができちゃうから、ママも嬉しいし、もちろんお子さんも楽しいし、安心感あるし、寝かしつけまでできちゃうかも♡

今日はお天気がいいから、ん〜とスッキリ身体を動かしてみてください!!

↓↓↓↓↓

お腹に効くハグヨガ

どうでしたか??✨

気持ちよーく、スッキリと身体を動かせましたか??✨

お子さんはニコニコ笑顔かな?スヤスヤお休みタイムかな?

ハグヨガに興味持っていただき、もし!!!

私もハグヨガ講師として活動してみたい!!と思ってくださったママさんはぜひぜひ私たちと一緒に講師として活動しませんか??

オンライン受講も可能ですので、ご自宅で養成講座を受けていただけますよ✨

年内にハグヨガ養成講座を受け、年明けから講師デビュー!!できちゃいますよ✨

養成講座の詳細や日程はこちらをご覧くださいませ☺️

新しい仲間が増えるのを、ハグヨガ講師陣は楽しみにしています♡

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中です!育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから✨