【開催報告♪】ハグヨガ@岩戸児童センター

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


9/8(木)岩戸児童センター様にて
無事にハグヨガ開催いたしました♪

 

10:00~と11:00~の2回、各回6組の親子の皆さんにご参加いただきました♪


どちらもお申込み開始初日に満席になり、キャンセル待ちが出たそうです。

ありがとうございます!!

そして入れなかった皆様ごめんなさい!!

 

 

通常のレッスン時と同様に、参加者の皆さんの抱っこ紐調整を
させていただきました。

皆さん、私が調整をすると「おぉーーーー!!」とおっしゃいます(笑)

それくらい、普段の位置が意外としんどいところにあるということだし、
正しく着けるととっても楽になるんですよね。

 


今は抱っこ紐って必需品で、
家事をするときも移動の時も抱っこ紐で抱っこです。

その抱っこがしんどくなると、育児そのものがしんどくなる。

かわいいかわいい赤ちゃんとピッタリ一緒でいられる時間が
なんだか辛くなっちゃう。

私の相棒です(笑)

ママのハッピーは赤ちゃんのハッピーだから!

その、ママのハッピーを作るために、
抱っこを見直そう。

抱っこって楽しい!赤ちゃんってかわいい!

そう思える時間を少しでも長く感じてもらえるように
ハグヨガがあります♡

 

堅苦しい理論はさておき、まずは
正しく抱っこして、赤ちゃんと一緒に楽しむ♡

その先に、
ママのリフレッシュやシェイプアップもあるし、
赤ちゃんの五感遊びにもつながります♡

終わってからは皆さんパァ〜っとスッキリしたいい笑顔!!

「すっごい楽しかったです〜!」
「めちゃくちゃ気持ちよかったですー!」
「調整してもらったら全然違ってびっくりしました!」

嬉しいお声ばかりいただけて感激!!
ありがとうございます!

 

岩戸児童センターさんには今年度中にもう一度お伺いする予定です♪

ご参加可能な人数をちょっと増やせるかも?

その際はまたご案内しますので、
ぜひご参加くださいませ!

 

ご参加の皆様、
岩戸児童センターの職員の皆様、
ありがとうございました!!

 


 

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

ハグヨガ @西東京市住吉会館ルピナス 開催のご案内

西東京市で育児中のママにお知らせ、朗報です!
やっと少しづつ動き出した、コロナ禍でのママ&赤ちゃん向けイベント。

//
西東京市の住吉会館ルピナスで「ハグヨガ」が開催されることになりました♪
\\

□赤ちゃんと一緒に運動したい!
□ママ友が欲しい!
□抱っこ紐の正しい付け方を知って、毎日の抱っこが楽になって欲しい。
□HUGで赤ちゃんの心も育まれるハグヨガを体験してみたい!

そんな方は、是非チェックしてみて下さい!

会場:住吉会館ルピナス

日時:9月27日 10:00-11:30

参加費:500円(税込)

ハグヨガインストラクター大森麻衣

NPO法人ワーカーズ・コレクティブ ちろりん村 ハグヨガの記事はこちら
お申込みはこちら

【本日開催】ハグヨガ@狛江市岩戸児童館

お早うございます!
夏が終わり、気分転換に髪をバッサリ切りました、ハグヨガの伊勢です!
暑い、暑いと思っていたのに、いつの間にか18時過ぎには外がまっ暗になっていて、秋になってますね。

さて、そんな9月に突入した本日、9月8日(木)

東京都狛江市にある岩戸児童館で「ハグヨガ」を大森麻衣先生がご依頼をいただき担当させていただいております♪
丁度スタートしている頃ですね〜!

★リクルート ゼクシィbabyおでかけpark のアンケート結果は98%が「満足以上」!

★テレビ朝日「東京サイト」でもご紹介いただいた、抱っこエクササイズ「ハグヨガ」

是非体験してみてくださいね〜!

さて、Hug&Yoga協会では、インストラクターになりたい!という方も募集しております。
養成講座については、こちらのページをご覧ください。

開催報告 ハグヨガ@入間子育て支援センターあけぼの

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ
「ハグヨガ®︎」です!
\ @hugandyoga /

ハグヨガ@入間子育て支援センターあけぼの

先週の夏休み&お盆明けという中

#あけぼの保育園 子育て支援センターあけぼのさんでの#ハグヨガ をご用命頂き
開催して参りました!ご参加下さった皆さま、ありがとうございましたー!

入間市は、#ジョンソンタウン#コストコ#三井アウトレットパーク入間 などもあり、自然が豊かな環境です。何を隠そう、私自身が小学生の頃、入間市までバレエを習いに通って居りました!(出身は埼玉県日高市)

自然豊かな環境でも、お話しをお伺いすると、やはりママたちはコロナ禍での育児色々気をつけられていて、頭が下がる思いでした。
特に初めての子育てを経験されているパパ、ママはリアルなコミュニティを作れないと言う点で育児の悩みやストレスを共有できずご苦労をされたのではないかと思います。

なので、子育て支援センターさんや、児童館の存在は本当に育児ママの支えになってると思いました!


ハグヨガ、楽しかったです👏

こんなご感想を頂きました!

前回に続き、2回目のご参加のママさん、ベビちゃんは、お子さまの成長も感じられて
私も嬉しくなりました!

ありがとうございます!
引き続き、コロナに負けず!
全国のパパ、ママ、赤ちゃんの笑顔を繋げるべくハグヨガをお届けして参ります🕊

ハグヨガでマルシェに出店♡レポート

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


先日湘南・茅ヶ崎にて、
ママたちによる、ママのための
『ママままマルシェ!』を開催しました!

ワタクシ大森、友人とマルシェ主催に初挑戦!

チラシも私がデザイン&作成しました♪
頑張りました\(^^)/

素敵な出店者さんとご一緒できて楽しかったー!!

当日は残念ながら大雨で、外でチラシを撒くこともできず
ふらっと立ち寄っていただくお客様を作れなかったのは
とても残念だったんですが、

それでもお越しいただいたママさんたちに
とても楽しんでいただけました♪


湘南の子は赤ちゃんもみんなよく焼けていて(笑)
そして比較的放置されても平気で(それはたまたまかも笑)

お子さんはお子さんで置いといて
エクササイズを楽しむ方も結構いました!笑

それでも「いい汗かく〜!気持ちいいい〜」と
言ってくださってましたよ!

一応ハグヨガ的にはですね、
アタッチメントによる愛着形成なんかも目指しているので
抱っこして一緒に楽しんでもらえるといいのですが(笑)

まぁまぁ!イベントでのご提供でしたので
楽しんでいただければいいかな♡

ご一緒させていただきました皆様!
お越しいただいたお客様!
会場を貸してくださいましたスタジオスリー湘南店様!

本当にありがとうございました\(^^)/

ブラッシュアップしながら、
他にもいろんなエリアで開催したいなぁ^^

今回は湘南エリアにハグヨガが進出できました♪

もっともっとハグヨガを知ってもらうぞー!!

==========

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

スタジオアリス田無店 マタニティセミナー開催報告

//
ステキな偶然がありました♡
\\

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ®︎」です!
\ @hugandyoga /
 
【7月スタジオアリス マタニティセミナー開催報告】
 
7月7日 スタジオアリスイオン田無店で、マタニティセミナーを代表の伊勢が担当させていただきました✨


 
七夕でお集まり頂いたプレママさん、ありがとうございました!!
なんと、ステキな偶然がありました。
ご参加頂いたプレママさん、お2人とも出産予定日が一緒!!
「運命的〜!」
と盛り上がりました。
しかも、担当インストラクターの父も遥か昔の同じ日が誕生日(笑)

ステキな偶然が繋いでくれたご縁に感謝です❤️
 
 
マタニティ時期は腰痛に悩まれる方も多いので、テニスボールを使って筋膜を解し、出産時に使えるテニスボール🎾情報もお伝えし。
皆さんの、安産をお祈りしながらマタニティセミナー、終了となりました。
 
 
Hug&Yoga協会では、マタニティヨガ以外でも、
リハビリのためのヨガ、
赤ちゃんとできるハグヨガなどを行なっています!
  
 
==========

Hug&Yoga協会では
◎インストラクターの育成
◎イベントの受注
なども行っております

全国約20名のハグヨガインストラクターが
活躍中!

育児をしながら、
子育てと両立しながら、
自分らしくお仕事を頑張っています☺︎

ハグヨガインストラクターに
ご興味がある方はコチラ
\ @hugandyoga /

==========

#赤ちゃんがいる生活
#ハグヨガ
#抱っこヨガ
#抱っこエクササイズ
#ベビーヨガ
#親子ヨガ
#産後ヨガ
#産後エクササイズ
#ママインストラクター
#マタニティヨガ
#マタニティセミナー
#マタニティセミナー無料スタジオアリス

2022年夏以降もハグヨガ、児童館や子育て支援センターで開催予定♪

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ
「ハグヨガ®︎」です!
\ @hugandyoga /

この夏も児童館や子育て支援センターなど、
公共施設でもハグヨガ開催中です!

コロナ禍での育児、
特に初めての子育てを経験されているパパママはリアルなコミュニティを作れないと言う点で、育児の悩みやストレスを共有できず
ご苦労をされたのではないかと思います。

ーーーーーーーーー

💛東京エリア(狛江市岩戸児童館)
@mailove.816 先生🕊

💛埼玉エリア(入間子育て支援センターあけぼの)
@hugandyoga 先生🕊

💛愛知エリア(豊田市高橋コミュニティセンター)
@limei_satomi 先生🕊

ーーーーーーーーー

引き続き、コロナに負けず、
全国のパパママ、赤ちゃんの笑顔を繋げるべく
ハグヨガをお届けして参ります!

==========

Hug&Yoga協会では
◎インストラクターの育成
◎イベントの受注
なども行っております

全国約20名のハグヨガインストラクターが
活躍中!

育児をしながら、
子育てと両立しながら、
自分らしくお仕事を頑張っています☺︎

ハグヨガインストラクターに
ご興味がある方はコチラ

\ @hugandyoga /

==========

#赤ちゃんがいる生活
#ハグヨガ
#抱っこヨガ
#抱っこエクササイズ
#ベビーヨガ
#親子ヨガ
#産後ヨガ
#産後エクササイズ
#ママインストラクター

スタジオアリスのマタニティセミナー開催報告と、7月ご案内

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行う
ヨガエクササイズ「ハグヨガ®︎」です!
@hugandyoga

【6月スタジオアリス マタニティセミナー開催報告】

6月9日 スタジオアリスイオン東久留米店で、
久しぶりのマタニティセミナーを担当致しました✨



コロナ禍で、なかなかリアル開催ができずにおりましたが、
コミュニティも動き出しています!

と言う訳で、マタニティセミナーの様子をチラッとお伝えしますと♡


前半はアルバムカフェ☺️
赤ちゃんの胎内写真をお持ち頂き、アルバムを作成。

赤ちゃんの健やかな成長を祈りながら、
可愛らしい姿を対面できる日を楽しみに
アルバムが完成♡


休憩を挟み、ヨガレッチタイムです。


マタニティ時期は腰痛に悩まれる方も多いので、
テニスボールを使って筋膜を解しました。


マタニティヨガ以外でも、
リハビリのためのヨガ、
赤ちゃんとできるハグヨガなどを行なっています!


次回開催も決定です💖

2022年7月7日(木)
場所:スタジオアリス田無店

お申し込みはお電話にて☎️
0120-662-753

ご参加お待ちしております♡

 

Hug&Yoga協会では
◎インストラクターの育成
◎イベントの受注
なども行っております

全国約20名のハグヨガインストラクターが
活躍中!

育児をしながら、
子育てと両立しながら、
自分らしくお仕事を頑張っています☺︎

ハグヨガインストラクターに
ご興味がある方はコチラ
@hugandyoga

==========

子どもの歯並び&ハグヨガ講座レポ!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」、
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


先日ご案内ブログを書かせていただいた
『子どもの歯並び&ハグヨガお勉強会』
無事に終了しました^^

質問コーナーがすごーく盛り上がり時間オーバーしまして^^;
最後まで残れた方のみですが写真撮影。

ママたちいい笑顔です♡

今回コラボして下さった
「矯正いらずのきれいな歯並びを育てる育児」の
歯科医師・阿部奈央先生ありがとうございました!

なおさんのInstagramは こちら


実は私自身、
歯並びは悪くないけど少し受け口気味で、
子どもの頃はそれをからかわれて
(子供って残酷ですからね^^;)
本当に嫌だったし気にして過ごしていました。

だから自分の子どもに歯並びのことで
悩ませたくない!と思っていたので

今回歯科医師の方とコラボしていただけて
本当に嬉しかったです!


嬉しいご感想もたくさんいただきましたよ♡

「ハグヨガがすごく気持ちよかった!」
「抱っこ紐の調整を改めて教えてもらえてよかった!」
「短い時間だったのに赤ちゃんが寝た!」

歯並びミニ講座では

「遺伝で仕方ないと諦めていたけど、やれることがあると知って嬉しかった」
「歯並びの決まり方を初めて知ってびっくり!」
「上の子も諦めずに今から取り組みたいと思った!」

などなど!

歯並びとハグヨガ。

全く別物の組み合わせのように思われるかも知れませんが、
赤ちゃんの抱っこの仕方、姿勢、妊娠期の過ごし方が
将来の歯並びに大きく影響をするんです。

歯科医師のなおさんのお話はとってもためになることばかりでしたが

その中で、
「歯並びが悪いとどうなるのか」というお話がありました。

見た目のことはもちろんだけれど、
なんと健康寿命が短くなるんだそうです。

お口周りの筋肉が育っていないと衰えるのも早い。

「食べる」ことは「生きる」ことですものね。

その、赤ちゃんのお口の健康、歯並びのために
ハグヨガの正しい抱っこの姿勢がお役に立つなんて
嬉しい限り!!

どう関係するのかを知ると納得。
納得すれば気をつけるようになります。

ママパパが今日からできることも教えていただき本当に勉強になる、
そしてハグヨガでリフレッシュもできる
最高の時間でした♡

 

 

 

今回は平日開催でしたのでワーママさんが参加できず、
土日開催のご希望もいただいています♪

土日ならパパも一緒に参加できていいかもですね〜

(ママばっかり頑張らなくていいのよ!パパも勉強しよう!)

また追加開催が決まったらお知らせします!


☆☆☆☆☆☆☆☆

そしてそして、
レギュラーレッスンスタートのお知らせです!

2022年6月よりついに!
ハグヨガ本拠地のOK西東京にて
ハグヨガレギュラーレッスンがスタートします!

第2、4金曜日 10:30~11:30
場所:OK西東京
参加費:1,500円 
オンライン同時開催予定

担当インストラクターは、、、
ワタクシ、大森麻衣です!

↑また自分のことでごめんなさい~!笑

児童館やイベントはやってきましたが
レギュラーレッスンはやるやる詐欺で・・・

ついにやります!
しかもOK西東京でなのでとても楽しみです♡

オンラインも同時開催予定なので
全国どこからでもご参加いただけます♪

皆様のご参加お待ちしております!!

====================

Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから

抱っこの仕方で歯並びが変わる?!ハグヨガと一緒に子どもの歯並びお勉強会!!

こんにちは!赤ちゃんを抱っこして行うヨガエクササイズ「ハグヨガ」
Hug&Yoga協会事務サポート&インストラクターの大森麻衣です!


GWは皆さんいかがお過ごしでしたか?
まだお休み満喫中の方もいるかな?^^

我が家は、私の実家の岐阜県に帰省をしてきましたよ!

広々として自然もいっぱいなので
芝生や田んぼや公園でひたすら一緒に走り回ってきました!

ちょっとは痩せたかな!笑

運動不足解消になったお休み期間でした〜!!


さて今日は、私のイベントの宣伝をさせてください♡

赤ちゃんの姿勢、抱っこの体勢によって
子どもの歯並びが変わってくる!

だから乳幼児の過ごし方や食べ方、
赤ちゃんの抱っこの仕方がとても大切!

ということを提唱していらっしゃる歯科医師の阿部奈央さんと
ハグヨガでコラボをさせていただくことになりました!


実は私自身少し噛み合わせが悪くて
子どもの頃は受け口気味。

そして我が家の長男くんも受け口気味なのですよ。

「遺伝か〜申し訳ないな〜」と思っていたのですが、

奈央さんがおっしゃるには
「矯正なしでも生活の仕方で子どもの歯並びは変えられる」
とのこと!!

奈央さんは歯科医師でいらっしゃるので
病院としては矯正を進めた方が手っ取り早いし、儲かる(正直なところ)

だけど、
矯正器具をつけて青春時代に自信をもって笑えないのはかわいそう!
つけなくていいのならつけないほうがいい!

「矯正いらずの歯並び育児講座」を開講していらっしゃるんです。

そんな奈央さんと、ハグヨガでコラボさせていただけて嬉しい\(^^)/

すごくすごく勉強になると思います!

当日は私が抱っこ紐の調整とハグヨガを15~20分ほど行いリフレッシュ♪
その後、なかなか知る機会がない歯並びについて、
抱っこと歯並びの関係などのお話を奈央さんにしていただきます^^


==========

『子どもの歯並び×ハグヨガ お勉強会』

2022年5月17日(火) 10:00~11:00 (ちょっと延びるかも)

zoom開催

参加費 1,000円

==========

定員10名さま限定!

 

おおよそ1歳くらいまでのお子様がいるママパパ
(ご夫婦参加ウェルカム♡)
妊婦さんもOKです!

 

 

*注意

ハグヨガは抱っこ紐でお子様を抱っこしながら行います。
安全のため腰ベルトタイプの抱っこ紐の装着を推奨しています。
1歳以上でも、親子ともに抱っこ紐での抱っこが苦でなければ
ご参加いただいて大丈夫です☺︎

ご質問、お問い合わせは大森麻衣まで!

▶︎ 大森麻衣Instagram

皆様のご参加お待ちしております\(^^)/



Hug&Yoga協会では、インストラクターの育成、イベントの受注なども行っております。        

全国約20名のハグヨガインストラクターが活躍中!

育児をしながら、子育てと両立しながら自分らしくお仕事を頑張っております。

ハグヨガインストラクターにご興味がある方は、こちらから