【開催しました】子育て支援センターでハグヨガ

こんばんは!

赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしてヨガを行う「ハグヨガ®️」、ハグ&ヨガ協会事務局です!

今日は久々の雨がパラつく中、入間子育て支援センターあけぼの様でのハグヨガを開催して参りました!

満席のお申込み、ありがとうございました!

本日も、赤ちゃんは楽しく「キャッキャ」と笑い声が聞こえたかと思うと、気持ち良くスヤスヤねんね。

ママ達は「汗が〜😆」と(笑)。皆さま、楽しく良い汗をかいて頂きました。

抱っこ紐の調整では

「腰が楽!」

「赤ちゃんが軽くなった!」

など、調整のしがいのあるご意見多数頂きました。

クラスの後は、いつも通り個別でご相談をお伺いしておりましたが、いつも私がつけております、キューズベリーのダブルストライプに、「これ、キューズベリーの抱っこ紐ですよね!購入検討していたのですが、試着できる所が無かったので、諦めたんです」と言うママさんがいらっしゃり、是非ご試着して下さい!と。

ご希望の方は、ご試着頂けますので、お気軽にお声がけ下さい!

今年度は、他のメーカー様の抱っこ紐も増やす予定です!

お楽しみに。

こちらの赤ちゃん。スッポリ収まり、1分も話していないうちにウトウトしている姿が可愛らしかったです。赤ちゃんも安心のフィット感でした。

入間あけぼの保育園子育て支援センターでのハグヨガは、次回10月を予定しております!

#ハグヨガ

#ハグヨガ協会

#berryhug

#入間

#子育て支援センター

児童館プログラムとしても人気のハグヨガ !in 江東区

こんばんは!ハグ&ヨガ事務局です。

昨年は、約800組の方にハグヨガをご紹介させて頂く機会を頂戴しました。今年も児童館、子育て支援センターなどで多くのママ達にハグヨガをお伝えしております。

日々の抱っこで肩こりや腰痛でお悩みの方

抱っこ紐の調整の仕方がよく分からない方

とにかく、赤ちゃんが抱っこじゃないと泣いてしまう方

などなど、抱っこでお困りの方がは是非一度、ハグヨガを体験してみて下さい。

さて、赤ちゃん系企業さまや、児童館、子育て支援センターで人気のプログラム「ハグヨガ」ですが、江東区の亀戸児童館では、ハグヨガを児童館職員でもいらっしゃるチホ先生が担当されています!

笑顔がステキな、子供達が大好きな優しい先生です!

赤ちゃんと一緒にヨガをやりたい方、赤ちゃんが抱っこしてないと泣いてしまってお困りの方など、是非児童館のハグヨガに足をお運び頂き、育児のストレス発散や、運動不足解消をして頂けたらと思います。

抱っこ紐の調整も行なっておりますので、使用に疑問や不安がある方も、是非チホ先生に相談下さい!

また、赤ちゃん連れで資格を取得したいとお考えの方、ハグヨガインストラクター や、ハグアンバサダー にご興味をお持ち頂いた方も、無料相談会も開催致しますので、お気軽にお声がけ下さい!単身、赤ちゃん連れでインストラクターの資格を取得したい方はこちら▼

ママのヨガ起業を応援!

一般社団法人Hug&Yoga協会は、脳科学がベースの、赤ちゃんがいつの間にか気持ちよく眠くなってしまう、抱っこエクササイズ「ハグヨガ」を全てのパパ・ママにお届けしております。

ママが、女性が、育児やお子様に携わる全ての方へ、インストラクター養成事業を東京・名古屋で展開。

また、児童館や子育て支援の場、リクルートなどの企業様へのインストラクター派遣。

情報発信の場として、84.2MHz FM西東京 生放送番組「伊勢 佳弥子の抱っこLabo」

アプリの監修などにも携わっています。

全国のハグヨガクラスはこちらから▼

来年度も、入間子育て支援センターあけぼのさまで、ハグヨガ開催致します!

こんばんは!

怒涛の2月がスタートし、きっとこのまま、ジェットコースターに乗ってるように、夏が来てしまうのでは…と心配なハグ&ヨガ協会事務局です^_^;

さて、ゼクシィBabyおでかけParkでもおなじみのハグヨガ。

入間子育て支援センターあけぼの様より来年度も年間でご依頼を頂きました!会場は東町公民館です。

開催は4月・10月を予定しておりますが、詳しくはまた近くなりましたら、こちらでもお知らせ致します^_^

エクササイズ内容:

リクルートゼクシィBaby「おでかけPark」でもお馴染みの、赤ちゃんを抱っこしたままできるヨガ「ハグヨガ」は、赤ちゃんが気持ちよくリラックスできる脳科学がベースになったエクササイズです。

対象:3ヶ月〜1歳頃までの首が座った赤ちゃん

参加費:無料

持ち物:いつもお使いの抱っこ紐、飲み物など

縦抱きの抱っこ紐があればご用意下さい。

スリングなどでも大丈夫ですが、動きに制限がある場合があります。

★☆都内、名古屋、大阪、京都でハグヨガインストラクター急募!

インストラクターお問い合わせ、お申込みは

ワーク・ライフ・バランス講演会 ハタラクカイギ2019で、ハグ&ヨガ協会代表が壇上させて頂きます!

お早うございます!

先週は息子のインフルエンザに振り回され、スケジューリングに右往左往したハグヨガ協会事務局です。

さて、昨日情報解禁となりました!

◎ワーク・ライフ・バランス講演会 ハタラクカイギ2019

協会代表の伊勢が壇上させて頂きます!

現在、小5・小3の子育て中。

テニスで選手育成として選手を目指す5年生、中学受験を決意した小3。

ピンチはチャンス!ハグヨガ®️がどうやって誕生したのか?名古屋や大阪への出張もある仕事。協会代表として頭を悩ます問題や、インストラクターが活躍するための裏方として何ができるか。自分自信の道程を振り返り、起業、創業を目指す方の「種」になるよう、お話しをさせて頂きます。

『自分らしい子育てをしながらの働き方』を実践している3人の女性起業家によるトークセッションです。日々の生活や、事業運営の成功・失敗談を通して、子育て起業の始め方や運営ノウハウを学びます。ご夫婦・ご家族での参加歓迎。

【開催日】

平成31年3月10日(日曜日)

【開催時間】

午前10時30分から午後12時30分

【対象】

興味のあるかたどなたでも

(託児は市内在住者のみ)

【開催場所】

武蔵野プレイス 4階 フォーラム(境南町2-3-18)

ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス

【定員】

60名(託児は5名)

申込制(先着)

【申し込み】

事前申し込みが必要です。

2月1日(金曜日)から申し込み開始。

オンライン申請・電話のいずれかにてお申込みください。

(1)オンライン申請は以下の「オンライン申込み」をクリックしてお進みください。

(2)電話 男女平等推進センター 0422-37-3410

受付時間:木曜日を除く9時~22時

(3)メール danjo@city.musashino.lg.jp

(注意)(2)、(3)は住所、氏名、電話番号をお知らせください(託児申し込みはお子様の氏名(ふりがな)、参加当日の月齢、性別もお知らせください)

[申し込み締切日:平成31年3月9日(土曜日)]

2019年 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます!

平成最後のお正月ですね🎍おせち作りにてんやわんやだったハグ&ヨガ協会事務局ですが、無事にお正月を迎える事ができました!

昨年もハグヨガのクラスやイベントにご参加下さったママ、ベビちゃん達、パパのみなさま。また、お世話になりました全ての皆さま。大変お世話になりました。

今年もよろしくお願いします !

新しいメンバーも沢山増え、総勢10名のアンバサダー、インストラクターが活躍中です!

今年は更なる活動ができるよう、インストラクター一同パワーアップしてハグヨガや産後ヨガ、あんよセラピーをお届けして参りますので、宜しくお願い致します。また、協会としては、インストラクターの皆さまが更に活動できるよう、サポートも頑張って参ります!

全ての皆さまに、感謝と愛を込めて。

一般社団法人Hug&Yoga協会

【開催報告】ハグヨガ杉並区 四宮森児童館

こんばんは!

風邪が少し流行っているようですが、皆さま体調いかがでしょう。家族の体調管理が気になるハグ&ヨガ協会事務局です。

さて、本日は、杉並区四宮森児童館さまよりご依頼を頂き、ハグヨガを開催させて頂きました!

お申込みは、満席、キャンセル待ちとの事で大変ありがとうございました!

前回も参加されて、2回目のご参加と言う方もいらっしゃったようです^_^

今日は、皆さま、キラキラしたお顔でハグヨガを楽しんで下さっていたのが非常に印象的でした!

ハグヨガは元々、子連れヨガクラスで赤ちゃんが泣いてしまって、折角お越しくださったママが「泣いて騒いでしまってスミマセン」と、謝りながらお帰りになられる方が何人もいたのが申し訳なく、「あやす」と言う行為自体をヨガに組み込めないかと考案してスタートしたものがハグヨガです。

なので、始め泣いている赤ちゃんでもかなりの確率で泣き止みますし、クラスが終わる頃には7〜8割程の赤ちゃんが気持ちよく夢の中へ。と言う事が多いです。ザ・輸送反応効果です!

    赤ちゃんが泣き止む事で、ママのストレスが少しでも減りますように。
    皆さまが、快適な抱っこができますように。
    赤ちゃんが、気持ち良く、安心してもらえますように。

そんな思いで、ハグヨガを行なっています!

明日は、リクルートゼクシィbabyおでかけparkのハグヨガin埼玉県東川口です。

明日お会いできる皆さま、どうぞお気をつけてお越し下さい。

インストラクター養成講座も開講中!

冬の1日集中講座も、ただいま受付中です。

詳しくは、こちら

【募集】入間市あけぼの保育園子育て支援センターにてハグヨガ 開催!

ゼクシィBabyおでかけParkでもおなじみのハグヨガを入間子育て支援センターあけぼの様よりご依頼頂き、東町公民館にて開催です!

毎回、直ぐに定員となってしまうため、今回も公民館を子育て支援センター様が手配して下さいました!

・日時:9月25日(火) 10:30〜11:30

・会場:入間市 東町公民館

入間市東町3丁目1番35号

http://www.city.iruma.saitama.jp/shisetsu/shisetsu_kominkan/14azumacyo/azumacyokominkan.html

お申込みは、

9月3日〜窓口受付スタート

9月11日〜お電話受付スタート

TEL: 04-2962-2428

エクササイズ内容:

リクルートゼクシィBaby「おでかけPark」でもお馴染みの、赤ちゃんを抱っこしたままできるヨガ「ハグヨガ」は、赤ちゃんが気持ちよくリラックスできる脳科学がベースになったエクササイズです。

対象:3ヶ月〜1歳頃までの首が座った赤ちゃん

参加費:無料

持ち物:いつもお使いの抱っこ紐、飲み物など

*縦抱きの抱っこ紐があればご用意下さい。

*スリングなどでも大丈夫ですが、動きに制限がある場合があります。

★☆都内、名古屋地区、ハグヨガインストラクター急募

お問い合わせ、お申込みはこちら

西東京市の行政講座を担当致しました。

こんにちは!

抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしてヨガを行う「ハグヨガ」、ハグ&ヨガ協会事務局です!

西東京市 、#ハンサムママ の講座

#行政 の講座を代表の伊勢が担当させて頂きました!

6月19日(火)10時~

「想いをカタチに!

先輩起業家から学ぶ仕事の作り方・育て方」で

ライフコーチみつはしあきこさんと、W登壇させていただきました!

ライフコーチ、みつはしあきこさんのHPはコチラ

専属コーディネーターの浅川先生、#ハンサムママ の皆さま、西東京市産業振興課さま、貴重な機会を頂きありがとうございました!

ハンサムママは、西東京市の市の事業にも組み込まれる、ビックプロジェクトです。そんな素晴らしいプロジェクトで、西東京市で創業を考えていらっしゃる皆さまへ、創業までの山あり谷ありの道のりをお伝えさせて頂きました!

#仕事が楽しい がモットー❣️

お子様連れでもご参加頂ける講座で、満席の30名さまがお越し下さいました!ママ達、アツい‼️質問も沢山上がり、皆さまのヒントになっていたら良いな〜と思います。

どんなお仕事でも、どんなスタイルでも、それぞれに合っていれば良いと思います。

私は、仕事も大切だけど、家族との時間も大事。それが私のスタイルなのです。

自分スタイルで働くママ起業。

皆さまは、どんなスタイルで働きたいですか?

ヨガでママ起業を応援!

==========================

#ダイバーシティ #働き方改革

ママにはママに合った働き方のご提案。

ヨガでママ起業を目指すならこちら

https://hugandyoga.com

==========================

(続)インタビュー掲載のご案内

ハグヨガインストラクター、ハグヨガエグゼクティブインストラクター養成講座 20185月〜6月開催!

1日集中講座ハグアンバサダー養成講座】20185月開催!

====================

脳科学で実証!赤ちゃんが気持ち良くなる

抱っこエクササイズ「ハグヨガ」

 

先日の続きです!

西東京創業支援・経営革新センター様より、創業の経緯についてインタビューを頂きましたので、代表の伊勢がインタビューにお答え致しました。

その記事の一部をシェアさせて頂きます!

西東京から発信!全国の赤ちゃんと、子育てパパ&ママへ【ハグヨガ】をお届けします!

○開業してからの経験談やPRしたいことがあればお聞かせください。ー

「ハグヨガ」は、既存のものではなく、抱っこや赤ちゃんとの関わり方をテーマに、新しいエクササイズを考案したものです。 他ではないオリジナル性があり、育児は社会的にも関心の高いテーマですので、様々な展望が期待できます。 また、「ハグヨガ」は特性上、子育て支援センターや児童館、ファミリー系企業様からの講座やイベントのご依頼を頂いておりますが、中でも株式会社リクルートが運営されているゼクシィBabyおでかけParkより、「ハグヨガ」を都内・埼玉県内・名古屋でご依頼を頂き、全国展開をするきっかけとなりました。

関西方面への進出をきっかけに、大阪の抱っこ紐会社様とも、プロジェクトの話が出たり。

また、2018年3月には、Fysta様より、「ハグヨガ」のアプリの無料配信がスタート。全国どこからでも「ハグヨガ」を体験頂けるようになります。

○今後の目標をお聞かせ下さい。ー

ハグヨガが、「赤ちゃんって可愛い」「赤ちゃんの存在は素晴らしい」という、育児や抱っこに対して、 ポジティブなイメージを持っていただけるアイコンになることを目標にしています。

インストラクターが、育児をしながらでも輝けるようサポートをしていきたいと思います。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました!

さて、ハグ&ヨガ協会では、インストラクター養成講座を開講しております!

★ハグヨガエグゼクティブインストラクター(東京):7月12日・19日・26日・8月2日(全4日間講座)

★ハグヨガインストラクター(名古屋):6月16日・17日(全2日間講座)

★ハグヨガインストラクター(東京):6月4日・5日(全2日間講座)

★産後ヨガインストラクター(東京):6月7日・8日(全2日間講座)

★産後ヨガ&ベビーとキッズの安眠不リフレインストラクター(東京):6月14日・15日(全2日間講座)

お申し込みは協会HPよりお待ちしております!

一般社団法人Hug&Yoga協会

https://hugandyoga.com/